今年もよろしくお願いいたします
2017年が始まり、早いもので、もう15日が過ぎました。
遅くなってしまいましたが、、あけましておめでとうございます。
長年温めていた思いを胸に、昨年一歩を踏み出した、ヒラメキのタネ。
ブログやInstagram、Facebookなどを見てくださっている皆様、ワークショップにも参加してくださった皆様、お声をかけてくださった皆様、たくさんの方々にお力をいただきながらの一歩一歩です。
本当にありがとうございます。
今年もゆっくりではありますが、家で、外で・・・色に囲まれながら、新たなヒラメキが生まれる時間を作っていきたいなと思います。
よろしくお願いいたします。
年末に、嬉しいお知らせがありました。
ブログを見てくださった、高校の先輩が家で「3色配色で楽しむ冬の飾りづくり」をお子さんたちと一緒に作り、画像も送ってくださいました!
モチーフもそれぞれが好きなものだったり、色画用紙とカラーセロファンにしてみたり、お子さんたちとアレンジしながら作っていただいたのこと!3人のお子さんが試行錯誤しながらも、楽しんでくれている姿を想像してほっこり。嬉しいなぁ!!
カラーセロファンは和紙やトランスパレントよりも透明感があるため、色の重なりもまた優しくて。色画用紙やセロファンのトーンも淡く、かわいらしい、素敵な作品です。
3色で。と先日の記事には書きましたが、1色になったり、たくさん色を使いたくなる場合もあると思います。
つい、あれこれ口出しをしてしまいがちなのですが、ゴールを設定してしまって「こうしなければならない」となると、つくること考えることが苦手になってしまったり、もうやーめた!(/--)/となってしまうことも。
見守るって、結構難しいものです。。
なので、お母さんお父さんも一緒に自分好みの作品も作っちゃってください~!
1色なら、色の濃淡を感じたり、多色にしたなら、複雑な色の交わりを感じたり。
曇り空や電気にかざしてみたり・・・といろいろな切り口で、新たな発見を楽しんでいただけたら幸いです。
お手本通りにつくることももちろん必要な場合もありますが、臨機応変にものづくりや工作を楽しむヒントとして、ご参考いただければと思います。材料も家にあるもので結構ですし、どんどんアイデアを膨らませてオリジナルのものを作っていただけたら嬉しいです。
作ってみたよー!のお写真も大歓迎です。Instagramでしたら、#ヒラメキのタネ を入れて投稿していただけたらとても嬉しいです!
0コメント