ヒラメキのタネ

『こどもとおとなのCREATIVE MINDを育むタネまきを。』をコンセプトに、色に親しみながら感性を豊かにするワークショップを開催したり、家での色遊びなどを紹介しています。

【申込受付中】12/6(土)道明寺天満宮・宮子屋のお知らせ

昨年もお世話になりました道明寺天満宮さんの「宮子屋」カレンダーワークショップ、今年は卓上カレンダーづくりをさせていただきます。


「宮子屋」は藤井寺のまなリンク協議会さん主催の学び場で、道明寺天満宮・南坊城宮司さんのお話とゲストのワークショップがセットになったプログラムです。

これまでもお子様から大人の方までたくさんの方が学びに来られています。


12月の宮子屋は、12/6(土)14:00より道明寺天満宮・天寿殿にて開催されます。

お申込みは、道明寺天満宮:072-953-2525(9時〜17 時)までお願いします。

(定員に達し次第受付終了)


『暦のお話と風景を彩る卓上カレンダーづくり』

南坊城宮司さんによる「暦のお話」を伺った後に、カレンダーづくりのワークショップとなります。

たくさんの色や形の紙素材や画材を使いながら、重ねて楽しむペーパーアートカレンダーをつくります。


1枚ずつ重ねるとレイヤーアートになり、季節ごとに新しい風景が見られるカレンダーです。

紙素材はいろいろご用意しますのでお好きなイメージで貼っていきましょう。

色つきだけでなく、白い紙素材もご用意します。

敢えて白で統一もよいですし、ペンやクレヨン、色鉛筆やパステルなど、いろいろな画材で色をつけるとかわいらしい作品に!

しっかりとしたスタンドもついているので、使った後はポストカードサイズに切ってフレームに入れて飾っても素敵ですね✨


<カレンダーについて>

・A5サイズ、3か月ごとの2026年卓上カレンダー4枚

・暦の話に合わせて、二十四節気も記載

・カレンダー右の余白は、メモをしたり付箋を貼ったりもできます

・インテリアに馴染むアイアンスタンド付き!


<素材>

・カレンダー

ハイブリッドバガス/オンデマンド印刷

※サトウキビの搾りかすを使用したバガスパルプを配合した紙で、ラフな触り心地

※裏に貼る紙はタント紙などの様々な紙をご用意します


・台紙

グムンドバイオサイクル

※牧草が漉きこまれ、ザラザラした質感。ほんのり草の香りがする紙


◆日時 12月6日(土)14:00~
◆定員 20組(小学生以上)
◆材料費 2,000円
◆お申込み

道明寺天満宮さんへお電話をお願いします。

072-953-2525(9時〜17 時)

定員に達し次第、受付終了となります。

道明寺天満宮の冬を感じながら、皆様とたくさんの作品に出会えますことを楽しみにしています✨


0コメント

  • 1000 / 1000